2013-07-24

Pebble考

昨日のポストで『Pebbleはゴツイ』と書いたが、
先ほどCNETの記事で『スマートウォッチ「Pebble」レビュー--性能やデザイン、使用感など』を読んで、それほど悪くはないな・・・と感じた。

とりあえず、私がスマートウォッチに求める機能はほぼ実現できているようだ。
「電子ペーパーディスプレイ」はモノクロで華やかさに欠けるが、
バッテリーの持続時間を考えるとトレードオフで納得できる。
タテ方向に長い外観デザインはたしかにゴツイのだが、
ボディカラーをジェットブラックにすれば、ベルトと一体化して、
ある程度誤摩化せるかもしれない。

「5 ATM」の耐水性能と$150という価格を考えると、
APPLEの"iWatch"が残念な仕上がりだった場合に、
十分代替候補となりうると思う。



2013-07-23

iWatch考

巷ではAPPLEの"iWatch"がデビュー間近だと伝えている()。
その時期はともかくとして、私が"iWatch"に望むのは次の3つ。

1)iPhoneとの連携
iPhoneは3G→4→5と乗り継いで、いまや私の生活に欠かせないものとなっているが、
どうにも気に入らないのが着信バイブの弱さである。
iPhoneにストラップホールがあれば、そこにネックストラップを付けて、
身につけておけるのだが、生憎それがないので外出時はいつもカバンに入れている。
そうすると着信があってもほとんど気がつかない。携帯メールも然りである。

なので、私はいまだにガラケーを手放せない。
つまり、iPhoneで電話もメールもやっていないのである。

そこで、"iWatch"には電話とメールの着信をバイブで知らせてくれる機能をぜひともお願いしたい。
"iWatch"の小さなディスプレイには、発信者の名前を表示させるだけでいい。

2)デザインについて
iPod nanoの第6世代が出たときに、iPod nanoのディスプレイに時計を表示させて、
腕時計のように使うリストバンドがいくつもあった(たとえば)。
見た目はこれよりもう少し小さめがよい。
Pebbleはゴツすぎるし、SONYのSmartWatch MN2は凡庸すぎる。
ぜひともAPPLEらしいセンスのよいデザインに仕上げてほしい。


iPod nano Watchstraps

Pebble

SONY SmartWatch MN2



3)バッテリーについて
1回の充電で最低3日くらい、できれば1週間くらいもってほしい。
iPhoneは常に持ち歩くので、ウエラブルコンピュータである必要はない。
iPhoneの着信をワイヤレス(Bluetooth)で知らせてくれるだけでいい。
カレンダーもiTunesも天気も株価も、時計機能さえもいらない。

そんな"iWatch"を私は待っている。